2022年5月15日
 |
イベント「春の戸隠高原を歩こう!」(自然保護委員会・長野県山岳総合センター共催事業)
★ 5月28日(土)9時00分~(12時頃まで)、「春の戸隠高原を歩こう!」を開催します。
◎ 戸隠森林植物園を始め、奥社参道などで、春の自然を楽しみながら歩きます。
◎ 先生は、ネイチャーガイドの井上章さん(戸隠「き楽珈琲」店主)です!
◎ コースは比較的平たんですが、ほぼ半日(3時間程度)です。
◎ 親子でのご参加もお待ちしております!
※ 参加費500円(保険代込)
※ 長野県山岳協会員で山岳及びハイキング保険加入者は無料(保険加入する協会員は別途100円要)
<お申込みは、山岳センターのページの申込フォームから(こちらをクリック)>
|
2022年5月9日
 |
鷹狩山(大町市)探鳥会のご案内(自然保護委員会・長野県山岳総合センター共催事業)
♪ 5月22日(日)早朝5時30分~(7時頃まで)、探鳥会「たかがり山で、鳥さん見っけ!」を開催します。
♪ 夏鳥がたくさん見られる季節です。早起きして、さわやかな鳥の声を聴きながら歩きましょう!
♪ 先生は、市立大町山岳博物館の栗林学芸員です!
♪ コースは、車道を中心に、お子さんでも歩けるルート、時間は1時間半程度を予定しています。
♪ 親子でのご参加もお待ちしております!
※ 参加費100円(保険代込)
<お申込みは、山岳センターのページの申込フォームから(こちらをクリック)>
|
2022年4月28日 |
2022年度第 25 回雪上交流会 in 針ノ木のご案内
5月15日(土)に、針ノ木雪渓にて「第25回雪上交流会in針ノ木」を開催します。
※無事終了しました
|
2022年4月28日 |
2022年度指導員検定について
5月28日(土)、29日(日)に、「公認山岳コーチ1」スポーツ指導者養成講習会及び検定会を実施します。
受検される方は、5月14日(土)、15日(日)の事前講習会への参加が必須です。
※締め切りました
|
2022年4月10日 |
第63回長野県山岳協会定期総会
おかげさまで、無事に終了いたしました。
総会決議につきましては、HPに掲載
|
2022年3月31日 |
2021年度指導委員会総会議決結果掲載
<指導委員会のページよりご覧ください>
|
2021年12月9日 |
「山岳スキー競技」が 2026 ミラノ ・ コルチナ (イタリ ア) 冬季大会から、
正式種目と なることが 決定されました。 ※なお、2022年の山岳スキー日本選手権は2月26、27日に富山県宇奈月温泉スキー場にて
開催される予定です。協力要請等ありました折には、協会員の皆さまのご協力をお願い申し上げます。
<日本山岳スポーツクライミング協会からの文書はこちらをご覧ください>
<当協会から、関係者の皆さまにお送りした文書はこちらご覧ください>
|
2021年11月24日(終了) |
小学生ボルダリングコンペシリーズ戦、11月23日(火・祝)決勝開催!
県内最強の小学生ボルダラーは誰だ?!
「小学生ボルダリングコンペシリーズ戦」と題し、小学生のボルダリングコンペを開催、すべての予選と決勝戦がおかげさまで無事に終了しました!
|
2021年10月6日(終了) |
長野県山岳総合センターの安全登山講座が開催されます
11月3日(水・祝)指導者研修会(低体温症の予防と対処)<詳しくは山岳センターHPをご覧ください>
※研修料:長野県山岳協会員は1,000円(会員外は5,000円)(無事終了しました) |
2021年7月11日(終了) |
第42回北信越国民体育大会スポーツクライミング競技 7/10(土)-11(日)(会場:小谷村「ちゃんめろウォール」)無事終了いたしました
多くの皆様方のご協力に心より感謝申し上げます。
|
2021年7月6日【重要】 |
長野県クライミング大会2021兼第76回国民体育大会長野県予選会成績 【訂正版】
6/19に掲載した長野県クライミング大会2021兼第76回国民体育大会長野県予選会(6/13開催)の成績について、誤りがございました。
あってはならないミスで関係の皆様に大きなご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします。
今後、このようなことのないよう、大会運営について組織としても考えてまいります。
選手の皆様及び関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
【訂正版の結果につきましては、こちらをご覧ください】
【経緯につきましてはこちらをご覧ください】
|
2021年6月26日(終了) |
諏訪支部主催の夏山登山教室が開催されます【8/22(日)】
今年の諏訪支部主催・夏山登山教室はは和田峠から旧中山道を登り下諏訪町最高峰の三峰山(1887.8m)山頂までを歩きます。これから登山を始めたい方、近くの山にもっとたくさん登ってみたい方、自然に親しみながら健康と体力づくりを目指したい方など基本的な登山知識を学びながらのびやかな
草原の山肌を、あたかも空と一体となって登ってみませんか?
・定員:20名(先着順)小・中学生は保護者同伴。 4~5時間のコースを歩ける方。参加費1000円。
【※終了しました】
|
2021年6月12日(終了) |
ジュニア向けボルダリング講習会【6/27(日)】開催! (会場:「アートウォール」(長野市))
「ステップアップ・ジュニアボルダリング講習会」と題し、県内のジュニアクライマーに向けてレベルアップを目指す練習会を開催します!
・対象:5級から3級くらいを登る、長野県内在住の小学5年生~中学3年生
・定員:5名(先着順)
【終了しました】
|
2021年6月10日(終了) |
伊那支部主催の夏山登山教室が開催されます【7/11(日)】
今年の伊那支部主催・夏山登山教室は南信州山岳伝統文化の会・大蔵喜福氏と、新緑の“秘境”旧遠山森林鉄道を歩きます。
・定員:15名(先着順)小・中学生は保護者同伴。 5~6時間のコースを歩ける方。コロナ対策のため南信在住の方。
【終了しました】
|
2020年10月27日(終了) |
ボルダリングジムの「エッジアンドソファ」さんのご厚意により、長野県山岳協会会員は、会員証の提示により各店の「登録料」が半額となります。(松本店、諏訪店、伊那店)
希望される会員は、協会事務局(下記メールアドレス)までご連絡ください。
(jimukyoku★nmaj.org)※★を@に変更
|
2020年10月14日(終了) |
長野県山岳総合センター共催・安全登山講座(指導者研修会)
下記の研修会を実施いたしました。 ※ 無事に終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
・長野県山岳協会員は割引があります
・当研修会は山岳会等の指導者向けです。初心者向けの講習会ではありません。
○11月7日(土) : R1「指導者研修会(スポーツクライミング)」 <詳細を見る> (PDF)
○11月8日(日) : R2「指導者研修会(岩登り)」<詳細を見る> (PDF)
|
2020年10月9(終了) |
ボルダリング体験会
小学5・6年生対象の「ボルダリング体験会」を、県下5カ所で同時開催いたします。
会費は無料です(※ただし、利用にあたり、各施設の利用料が必要となります)
※ 無事に終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
<ボルダリング体験会チラシ> (PDF)
|
2020年10月9日(終了) |
第 34 回 長野県山岳協会「キャンプ in 小川山」
第 34 回「長山協キャンプin小川山」は無事に終了しました。
50名近い皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
|
2020年9月11日(中止) |
第44回八ヶ岳清掃登山
9月27日(日)に開催予定でしたが、今年は中止になりました。(諏訪支部主催)
|
2020年7月19日 |
JMSCA創立60周年記念出版のお知らせ(外部リンクへ)
公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会では、創立60周年記念事業として、
国際山岳連盟(UIAA)とペツル財団著作の『Alpine-Skills : Summer』の
日本語版(翻訳:大和田英子)を出版しました。購入方法等は上記のリンクをご確認ください。 |
2020年6月19日(終了) |
スポーツクライミング委員会主催・ジュニアボルダリング講習会 (PDF)
2020年7月5日(日)にジュニアボルダリング講習会 (PDF)を[Climbing Gym SORANI](佐久市)
で開催します。
お申し込みはSORANI【電話(0267-88-6353)またはメール(info@cg-sorani.com)】まで。 |
2020年6月5日(終了) |
長野県クライミング大会選手選考結果
上記につきまして、<結果>の通り選出いたしました。 <長野県クライミング大会 選手選考結果> (PDF)
|