長野県山岳協会

長野県山岳協会 http://www.nmaj.org

長野県山岳協会事務局
〒399-0711 塩尻市片丘5010-106
FAX専用: 0266-26-7939
メールアドレス:


メールフォーム


アウトドアプランニング・オフイスヤマサキ Climbing Center Art wall ホテル・ラ・モンタニュー・フルハタ 山とスキーの専門店ブンリン
信州山岳ガイド 信濃毎日新聞社

バナー広告を通じて長野県山岳協会の運営にご協賛いただいている皆様です。
長野県山岳協会は、協会ホームページ、協会ニュースやまなみの運営にご賛同いただける広告主様を募集しております。


メールフォーム

お知らせ
2023年4月28日

令和5(2023)年度長野県クライミング大会
 【リザルト】をアップしました。
・ <【リザルト】>はこちら。

2023年4月16日(終了) 第26回雪上技術交流会in針ノ木
  第26回雪上技術交流会in針ノ木を下記により実施いたします。
初心者講習、雪上技術研修、指導者養成講習会・検定会の事前講習を開催し、これらを通して相互の技術向上を図りたいと考えています。
また、懇親会においては協会会員が懇親を深め、気脈の通じた仲間意識を醸成するための自由闊達な交流、情報交換の場を提供したいと考えています。
新人会員を含め多くの協会員の参加をお願いします。
【無事に終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。】
・ 日 時 2023年5月13日(土)・14日(日)
・ 場 所 針ノ木雪渓 大沢小屋付近
・ 申 込 5月8日(加盟団体所属の方は各団体経由で申込となります)
・ <【案内】(PDF)>はこちら。
2023年4月16日(終了)

令和5(2023)年度長野県クライミング大会
 無事に終了いたしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
・ <【長野県山岳協会スポーツクライミング委員会】facebook>はこちら。

2023年4月11日 Top of Wonder 2023【リードクライミングコンペ】(5/14(日)開催)
ポスターはこちらから
大会の要項はこちらから
 ★詳細につきましては、エッジアンドソファ伊那店のブログをご覧ください。
 ★その他につきましては、エッジアンドソファ伊那店のホームページをご覧ください。
2023年4月1日

【動画】「Exhike」(エクスハイク)で安全登山のためのからだ作りを
鹿屋体育大学教授の山本正嘉先生考案の、登山のための体操「Exhike」のご紹介です。
Exhikeは、①イージー、②ベーシック、③ハードの3種類があります。どれも4分程度の運動です。イージーは体力に自信のない人や高齢者向け、ベーシックは普通の人向け、ハードは若くて体力のある人や山岳部員向けです。
本格的なグリーンシーズンを前に、是非ご自身の年齢・体力に合わせて取り組んでみてください。
・ <【動画及び詳細の掲載ページ(「全国山の日協議会」のページ)】>はこちら。
2023年2月1日

令和5(2023)年度長野県クライミング大会
 2023年度長野県クライミング大会(兼国体予選会)/申込み終了しました
・日時 2023 年 4 月 16 日(日)
・場所 ちゃんめろウォール(小谷村)
【長野県クライミング大会2023】要項
2023年1月17日(終了) 指導者研修会(冬山)
 2022年度3回目の指導者研修会を下記にて開催予定です。
・日時 2023 年 2 月 4 日(土)
 〇 詳しい内容につきましては、下記要項をご覧ください。
 〇 お問い合わせは、長野県山岳総合センター(電話0261-22-2773)へお願いします。
 〇 無事に終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
※以下は「長野県山岳総合センター」のホームページへリンクしています。
詳しい内容(要項)はこちらから
2023年1月11日(終了) ウィンターミーティング開催!
 2022年度のウィンターミーティング(指導員会主催)を下記にて開催予定です。
・日時 2023 年 2 月 18 日(土)〜19(日) 受付 18 日(土)15:00〜
 〇 詳しい内容につきましては、下記要項をご覧ください。
 〇 無事に終了しました。多数の皆さまのご参加ありがとうございました。
詳しい内容(要項)はこちらから
2023年1月5日(終了) 「山のセミナー」参加者募集
本年度の長山協セミナーを下記により開催します。
3年ぶりの開催です。今回は、今年度実施された海外登山およびトレッキングの報告、自然保護分野で「ライチョウ飼育の挑戦」、医科学分野で「膝の痛みと山登り」の3本とし、参加者の皆さんとともに勉強をする機 会にしたいと考えています。
 協会員だけでなく一般の方々もお誘い合わせの上お気軽にご参加下さい。
 〇 2023年2月5日(日)9時20分~12時30分 あがたの森文化会館講堂(松本市)
 〇 無事に終了しました。多数の皆さまのご参加ありがとうございました。
詳しい内容(要項)はこちらから
2022年12月28日(終了) ユースクライマーのための講習会開催
 スポーツクライミング委員会主催で、「ユースクライマーのための講習会」を開催します。
 講師:西谷善子氏 (ユース 日本代表ヘッドコーチ)
    緒方博紀氏 (ストレングス&コンディショニングコーチ)
 〇 2023年1月22日(日)10時~15時 長野県山岳総合センター
※締め切りました。多数のお申込みありがとうございました。
2022年9月6日 スポーツクライミング委員会Facebook始動!
 スポーツクライミング委員会のFacebookページがオープンしました!
 大会や、練成の様子をアップしていきます。
 ぜひ、多くの方のフォロー&応援をお願いいたします。
長野県山岳協会スポーツクライミング委員会FB
2022年9月5日(終了) キャンプin「小川山」のお知らせ
指導委員会及び遭対委員会より次の行事の連絡がありましたのでお知らせします。
〇行事:第34回(2022年度) 長野県山岳協会 キャンプin「小川山」
〇日程:10/22(土)~23(日)
小川山の澄んだ空気の中でクライミングを楽しみ、夜は焚火を囲んで語りあいましょう。
来年度指導員検定受験希望者ならびに今年度指導員検定に合格された方は積極的に参加お願いします。
★無事終了しました。たくさんの皆さまのご参加ありがとうございました!★
2022年9月3日 スポーツクライミング委員会よりお知らせ
スポーツクライミングに関して、「選手を目指す方へ」のページをリニューアルしました。
強化指定選手についても、分かりやすく掲載しました。
スポーツクライミングの選手を目指す皆さま、是非ご覧ください。
「選手を目指す方へ」
2022年8月26日 2022年度 国民体育大会 スポーツクライミング競技 北信越ブロック大会 リザルト
 7月23日に福井県で開催された、北信越ブロック大会の結果です。
 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
リザルトはこちらから
2022年7月13日(終了) 2022年度 国民体育大会 スポーツクライミング競技 長野県予選会 リザルト
 今年度の県予選会は、皆さまのご協力により無事に終了しました。
 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
 〇 リード競技 4月16日(土) 伊那市 エッジ&ソファ伊那店
 〇  ボルダリング競技 4月23日(土)小谷村 ちゃんめろ体育館
リザルトはこちらから
2022年6月28日(終了)

【夏山登山教室】のお知らせ

  2022年度【夏山登山教室】が、長野県山岳協会各支部の主催で実施されます。

 〇諏訪支部 「三峰山登山」
  ・7月24日(日)三峰山 集合8時:旧和田峠スキー場駐車場/解散14時(予定)
   ※多くのお申込みいただきましたが、コロナ感染拡大の現状を受け中止いたします。
    お申込みいただいた皆様には、大変申し訳ございません。
 〇中信支部 「親子クライミング教室」(長野県山岳総合センターと共催)
  ・7月31日(日)大町市運動公園 人工岩場
  ・申込先:長野県山岳総合センター ※満員になりました
   ホームページ https://www.sangakusogocenter.com/
 〇伊那支部 「高烏谷山 登山」
  ・7月3日(日)※申込終了
 〇東北信支部 ※内容が決まり次第掲載予定
2022年5月15日(終了)

イベント「春の戸隠高原を歩こう!」(自然保護委員会・長野県山岳総合センター共催事業)
 ★無事終了しました。ご参加ありがとうございました。
2022年5月9日(終了)

鷹狩山(大町市)探鳥会のご案内(自然保護委員会・長野県山岳総合センター共催事業)
 ♪ 5月22日(日)早朝5時30分~(7時頃まで)、探鳥会「たかがり山で、鳥さん見っけ!」を開催します。
 ♪ 夏鳥が27種類確認できました!
 ★ ご参加ありがとうございました!!
2022年4月28日(終了) 2022年度第 25 回雪上交流会 in 針ノ木のご案内
5月15日(土)に、針ノ木雪渓にて「第25回雪上交流会in針ノ木」を開催します。
※無事終了しました
2022年4月28日(終了) 2022年度指導員検定について
5月28日(土)、29日(日)に、「公認山岳コーチ1」スポーツ指導者養成講習会及び検定会を実施します。
受検される方は、5月14日(土)、15日(日)の事前講習会への参加が必須です。
※締め切りました
2022年4月10日(終了) 第63回長野県山岳協会定期総会
おかげさまで、無事に終了いたしました。
総会決議につきましては、HPに掲載
2022年3月31日 2021年度指導委員会総会議決結果掲載
指導委員会のページよりご覧ください
2021年12月9日 「山岳スキー競技」が 2026 ミラノ ・ コルチナ (イタリ ア) 冬季大会から、
   正式種目と なることが 決定されました。

※なお、2022年の山岳スキー日本選手権は2月26、27日に富山県宇奈月温泉スキー場にて
  開催される予定です。協力要請等ありました折には、協会員の皆さまのご協力をお願い申し上げます。
日本山岳スポーツクライミング協会からの文書はこちらをご覧ください
当協会から、関係者の皆さまにお送りした文書はこちらご覧ください
2021年10月6日(終了) 長野県山岳総合センターの安全登山講座が開催されます
11月3日(水・祝)指導者研修会(低体温症の予防と対処)<詳しくは山岳センターHPをご覧ください
※研修料:長野県山岳協会員は1,000円(会員外は5,000円)(無事終了しました)
2021年7月11日(終了) 第42回北信越国民体育大会スポーツクライミング競技
7/10(土)-11(日)(会場:小谷村「ちゃんめろウォール」)無事終了いたしました

多くの皆様方のご協力に心より感謝申し上げます。
★山岳保険のお知らせ
山岳共済会HPへ
日山協山岳共済会の山岳保険のご案内
万が一に備えて、必ず山岳保険に加入しましょう。
山岳共済会の保険の詳細についてはこちらをクリックください。
★ハイキング、登山、スポーツクライミング、トレランの4つのコースから選べます。
山岳共済会の保険加入はこちらをクリックください。
山岳共済会HPへは、左のアイコンをクリックください。
Copyright © NAGANO MOUNTAINEERING ASSOCIATION JAPAN. All Rights Reserved.