諏訪支部 第35回八ヶ岳清掃登山報告
諏訪支部 自然保護部
10月17日、さわやかな秋空の下、第35回目となる八ヶ岳清掃登山を行いました。諏訪支部の秋の恒例行事となっており、協会員のみならず、地元の一般の方、東京から、また、茅野市グリーンパトロールからグリーンパートナーの方など、39名の参加でした。
今年は、2班に分かれて唐沢鉱泉〜天狗岳〜中山峠〜ニュウ付近の清掃活動を行いました。
登山道にはあまりゴミが見られませんでしたが、あめ玉の袋、ビニールの切れ端等が目につきました。たぶん、ポケットから落ちたのだと思います。皆さんも気を付けましょう。
他には、岩の隙間に古い空き缶やペットボトルなどが捨ててある?落とした?ものが比較的多くありました。しかしながら、確信犯的なものも。木の根元に隠すようにして数本のビールの空き缶があったのにはショックでした。心無い方がいるものです。その一方、すれ違った登山者の方には、温かい言葉をかけていただき励みになりました。
活動後、黒百合ヒュッテにてキノコ汁を振舞っていただき、また、下山後、唐沢鉱泉で入浴し、冷えた体を温めることができました。
ゴミの量としては、可燃ごみ2袋、不燃ごみ2袋でした。多いか少ないかは分かりませんが、ゴミ0となるまで、来年以降も続けていきたいと思います。
最後に、活動にご理解、ご協力いただきました、八ヶ岳観光協会、長野県山岳協会、八ヶ岳を美しくする会、南信森林管理署、長野県自然保護連盟、美サイクル茅野 様に心より感謝申し上げます。
また、お忙しい中、キノコ汁の準備に多大なご協力を頂きました黒百合ヒュッテ様、快く施設を使わせて頂きました唐沢鉱泉様には特に御礼申し上げます。
諏訪支部支部長 佐伯:記
写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。
|
|