国体委員会


2012年度活動報告

  1. 活動概要
    1. 長野県クライミング大会兼国体選手選考会の開催
    2. 第33回北信越国体山岳競技会の選手派遣
    3. 国体選手の選出、派遣
    4. 国体選手・国体候補選手参加の強化合宿のサポート
    5. 長野県体育協会との連携
    6. 北信越連絡協議会等への参加

  2. 活動内容
    1. 各種大会・諸会議
      事 業 内 容会  場
      4H23競技委員総会東京都
      52競技力向上専門委員会長野市
      12北信越五県代表者会福井市
      610ジュニアクライミング大会佐久市
      24長野県クライミング大会兼国体代表選手選考会小谷村
      721〜22第33回北信越国民体育大会福井市
      814〜16JOCジュニアオリンピックカップ富山県南砺市
      920第67回国民体育大会監督会議長野市
      102〜4第67回国民体育大会岐阜市
      1125県体協ヒアリング長野市
      1213理事長・競技力向上専門委員合同会議長野市
      24〜25第2回全国高校生クライミング選手権大会埼玉県加須市

    2. 主な大会リザルト
      【第26回リードジャパンカップ】 6/9・10 岐阜市・特設山岳競技場
      3位 笠原大輔

      【2012長野県クライミング大会兼国体予選会】小谷村・『チャンメロフォール』
      Category MT1位 中嶋  徹2位 笠原 大輔3位 橋本 今史
      4位 小林 大祐5位 中嶋  渉6位早石利枝
      6位 京屋  仁8位 西脇 匠一(13選手参加)
      Category MU1位 松尾 隆久2位 泉  拓道3位 野田 瑞月
      4位 高橋 帝雅5位 横沢 勇貴6位 山本 千明
      7位 高橋 沙霧8位 ローマスレズリー(16選手参加)

      国体長野県代表選手決定
      種  別監  督選  手
      成年男子 笠原 大輔中嶋  徹
      成年女子片山加奈子田中 栄子早石 利枝
      少年男子中嶋 岳志小林 大祐京屋  仁
      少年女子橋詰 正興稲垣 夢樹西澤ののか

      【第33回北信越国体】福井市・福井県立クライミングセンター

      リード成女少男少女ボルダー成女少男少女総合成女少男少女
      1位新潟新潟福井1位新潟長野新潟1位新潟長野新潟
      2位長野長野新潟2位長野新潟福井2位長野新潟福井
      3位石川富山長野3位石川富山長野3位石川富山長野
      4位富山福井 4位富山福井 4位富山福井 
      5位福井  5位福井  5位福井  


      【グラビティリサーチ1周年記念コンペ】(4/20〜21)
      2位(80人参加) 笠原大輔

      【第26回リード・ジャパンカップ岐阜大会】(6/9〜10)
      3位(76人参加)笠原大輔

      【第15回JOCジュニアオリンピック大会】(8/11〜12)
      ジュニア   18位 小林 大祐
      ユースA  33位 西脇 匠一 36位 京屋 仁

      【第67回国民体育大会】 岐阜市・第6回国体山岳競技会会場

      種  別監  督選  手
      成年男子橋詰 正興笠原 大輔中嶋  徹
      成年女子片山加奈子田中 栄子早石 利枝
      少年男子中嶋 岳志小林 大祐京屋  仁


      成男 ボルダリング  2位 リード 優勝
      成女 ボルダリング 15位 リード 17位
      少男 ボルダリング 14位 リード 16位
      天皇杯第8位 皇后杯13位

    3. 強化合宿

      〜 スポーツクライミング委員会資料参照 〜

  3. 総 括
    1. 長野県クライミング大会兼国体選手選考会が開催されたが、選手の競技レベルアップも影響してルートセットに莫大な費用が必要である。現状では毎年の開催は不可能であると思われる。
    2. 長野クライミングチームとして、意欲的な練成が展開された。その結果、国体では上記のような輝かしい成績を残した。一方、女子並びに若手クライマーの育成が急務である。そのためにも今年開催されたジュニアクライミング大会の継続した開催を望む。