伊那支部 夏山登山教室報告
- 実施状況
8月30日(火)座学ならびに本番の山行の説明
9月10、11日(土、日)本番の山行、南アルプス鳳凰三山
参加人数 一般参加者17名、スタッフ10名 合計27名
9月10日
5:45 9:00 10:00 13:00 15:30
市役所 御座石鉱泉 西の平分岐 燕頭山 鳳凰小屋
9月11日
6:00 7:30 9:00 9:45 14:30 17:00
鳳凰小屋 地蔵岳 観音岳 薬師岳 青木鉱泉 市役所
- 実施内容
8月30日
中央アルプス救助隊隊長に「今年度前半の事故の発生状況、事例」について講演をしていただきました。
9月10、11日
登山道で地図を広げて、読図の説明をしました。
山小屋にて、スタッフが持ってきた共同装備の種類(ツェルト、ロープ類、医薬品)と用途の説明や、失敗事例の紹介をしました。
- まとめ
座学では、参加者の方がいろいろと質問をしてくださり、活発な意見交換ができました。
山行では、時々地図を出して説明をしましたが、普段は先頭に付いて行くだけですが参加者の方も自ら地図を出して現在位置を確認してくださる方もいました。小屋での説明も真剣に聞いてくださいました。
写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。
|
|