海外登山の記録
写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。
1964年 長野県山岳連盟ヒマラヤ登山隊 ギャチュンカン(7922m)初登頂
 | ベースキャンプからギャチュンカンを望む |
 | 頂上に立つ加藤幸彦隊員 |
1976 日本・イラン合同ヒマラヤ登山隊 マナスル(8163m)登頂
 | 友情の旗を手にマナスル山頂に立つ景山淳隊員 1976.10.12 |
1982 長野県山岳協会カラコルム登山隊 ガッシャブルムI峰(8068m)日本人初登頂
 | 頂上にたつ下鳥康三隊員 |
1982 第2回日中合同登山技術研修会 中国新疆ウイグル ボゴダ峰
 | ボゴダ峰の岩場での訓練 |
 | ボゴダ峰の氷河での訓練 |
1984 第4回日中合同登山技術研修会 中国青海省 アムネマチンII峰登頂
 | 日中両国隊員手をとりあっての登頂成功(1984.9.14) |
 | アイスフォール帯にルートを開く |
 | アムネマチンII峰 |
1984 第6回日中合同登山技術研修会 中国チベット自治区 チャンツェ峰登頂
 | 中央ロンブク氷河を行く |
 | チョモランマの胸チャンツェ峰を目指し日中両国隊員は前進ベースキャンプに向かう。 |
1986年5月10日、11日、チャンツェ峰に登頂。
 | ベースキャンプを開設。 |
1987 長野県山岳協会西蔵登山協会友好兄弟協定調印
 | 西蔵ラサ市においておこなわれた調印式の模様(1987.4.29) |
1990 チベット羌塘(チャンタン)高原登山探検隊
ザンセルカンリ(6460m)登頂
 | ザンセルカンリ山頂に立つ登山隊員 |
 | ザンセルカンリ山頂に立つ登山隊員 |
1991 長野県山岳協会創立30周年記念シシャパンマ登山隊
 | 残照にアタック隊を気遣う第4キャンプ |
1993 アリューシャン列島登山自然調査隊 初登頂2峰を含む5島7峰に登頂
 | イサノトスキー峰に初登頂 |
 | シシャルディン峰のふもとを進む隊員 |
 | マクシン峰に日本人初登頂 |
1996 日中合同チョモラリ峰登山隊 チョモラリ峰(7364m)未踏ルート登頂
 | 山頂に立つ日中両国隊員 |
 | チョモラリ遠景 |
1997 長野・西蔵合同登山隊1997 キズ峰(6079m)初登頂
2005 長野県山岳協会ネパール山岳協会友好協定調印
 | 2005.1.10 ネパールカトマンドゥ市において行われた調印式の様子 |
 | 2005.1.10 ネパールカトマンドゥ市において行われた調印式の様子 |
|
|